古典模様への挑戦状 2025.09.08 制作秘話 私がやってみたいことの一つに、「古典模様への挑戦」がある。日本でBatikというと、3m近い長さの一枚布を身体に巻き着用するインドネシアの民族衣装カインパンジャン(大きい布の意味)など、ジャワ更紗の模様が描かれた布をイメージされる方が多いかもしれない。英語ではろうけつ染め技法のことをBatikとい
ポーチュラカ 2025.06.19 制作秘話 夏の花、ハナスベリヒユ。花言葉は「いつも元気」と「無邪気」。わたしがこの花を好きになったのは数年前、花屋さんで上写真の子に出会ったのがきっかけだった。季節的にまだ咲いている苗が少なかった中で一輪だけ咲いていて、私はこのカラーですと主張していた。ピンクとオレンジの中間色で、しかも光沢があってピカッと
久しぶりの五六市出店 2025.05.10 お知らせ 明日5月11日(日)は枚方市の手作り市に出店します。コロナ禍以降初めてなので本当に久しぶり、今回は初めてのキャッシュレス決済も準備しての参加となります。ディスプレイも変更して初めて尽くしの楽しみな市です。草木染めストールをメインにTシャツも少し出します。ブースは枚方公園駅近くです。お近くにお住まい
綺麗ごとじゃなくて 2025.01.03 心の叫び キラキラした世界じゃなくて自分の悪いところをあえて書いていく、もっと泥臭いことを書いていくのは、世間に見捨てられるんじゃないかって不安になるけれど、もうすでに見放されてるんだったら怖いものはなし。何かを恐れていたら始まりも終わりもない。個人的な感想が炎上してもしなくても、誰かの目に触れようと触れま
バティックの伝統的な道具 2023.09.18 ジャワ更紗を知る このページではジャワ更紗を作る上で必要不可欠な道具、チャンティンとロウについてご紹介いたします。1. ロウ描きをする道具 チャンティン伝統的なバティックの多くは空間を隅々まで埋める細かい模様が特徴的です。主模様としての輪郭線(クロウォング)と、その主模様の意味を表し装飾する細かい模